
培训课程
大连日语培训学校|关于日语中によって的常考语法
对于日语学习中国人在这方面可以说有着先天优势,毕竟日语中的文字都是由中国的汉字简写、演变过去的,在有些词的读音上有点像上海话或者粤语的感觉,所以很多英语学不好的同学反倒在日语方面天赋尽显,这不,马上就要到日语能力考试了,接下来由大连日语培训学校的老师为大家带来一些关于によって的常考用法。
关于によって的常考用法
接续:名词+によって
1.表示因为前项的不同而导致不同的结果,翻译为因...(而)、根据...(而)。
示例:
●人ひとによって考かんがえ方かたが違ちがう。
想法因人而异。
●あしたは所ところによって雨あめが降ふるそうだ。
据说明天部分地区有雨。
2.表示以此为根据的意思,翻译为根据、...依据...、由...。
示例:
●行いくか行いかないかは、明日あしたの天気てんきによって決きめよう。
去不去,视明天天气而定。
●社会しゃかいの安定あんていは法律ほうりつによって守まもられている。
社会的安定祥和由法律守护。
3.表示以此为手段、用其方法的意思,翻译为通过...、凭借...、靠...。
示例:
●この資料しりょうによって多おおくの事実じじつが明あきらかになった。
通过这个资料,弄清楚了很多事实。
●インターネットによって世界中せかいじゅうの情報じょうほうがいとも簡単かんたんに手てに入いれるようになった。
网上可以毫不费力获取世界各地的情报。
4.表示被动句中动作的主体,翻译为由...被...。
示例:
●この建物たてものは有名ゆうめいな建築けんちく家かによって設計せっけいされた。
这座建筑是由著名设计师设计的。
●アメリカ大陸 たいりくはコロンブスによって発見はっけんされた。相关阅读:大连日语培训学校|日语中关于终助词「ぞ」「ぜ」常考用法总结
美洲大陆是由哥伦布发现的。
5.由于前项的客观原因,造成了后项的结果,表示;那就是原因的意思,翻译为;由于...、因为...。
示例:
●私わたしの不注意ふちゅういな発言はつげんによって、彼かれを傷きずつけてしまった。
由于我唐突的发言,伤害了他。
●大雨おおあめによって、ライブは中止ちゅうしになった。
因为大雨,演唱会取消了。
以上就是大连日语培训学校的老师为大家介绍的关于によって的相关用法,希望对大家有所帮助,同时也希望各位同学在即将到来的日语能力考试中考出理想的成绩。